「タダが当たり前」の時代は終わる? カフェスタが「お金払って」と呼び掛けた理由 - ITmedia News

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/15/news046.html


「無料でも、最低限のサービスは使えるけど、
 便利に使いたかったら、月額払ってね。
 そのかわり安定してサービスを供給できるよ」


私は、そんな感じのスタイルが一番ありがたいです。
頻繁に使うサービスだったり、
「運営サイドを応援したい」と思うようなサービスであれば
月に300〜400円払うのは、全然抵抗ないし。
500円以上だと、自分にとって「必須」のサービスじゃないと
ちょっと抵抗あるかもしれません。


今の自分は
はてなアクセス解析使いたいので月額払ってます
・Pixiv:見る専ですが、毎日楽しませて頂いてるので、もし有料コースができたら、300円くらいなら払います(運営応援的な意味で)
・ニコ動:たまに見る程度なので、無料会員レベルでいいです(エコノミー画質でもきにしない)
mixi :最近はあまり見てないので、無料会員レベルでいいです


ってな感じでしょうか。
1円もムダに出来ないほど、生活がシビアな方でなければ
自分がごりごり使ってるサービスへの対価を出し渋るのは、
ちょっとどうかなあ、て思ってて。


以前、一人暮らしの友人が、無料プロバイダを使っていました。
1〜2年前、そこがサービス終了するので、
「他に無料のプロバイダってないかな」と、
聞かれたことがあったのですけど
「いや、それって、無料では、今の時代やってけないから
サービス終了するんだろうに、
次にまた無料のとこ探すって、ピントずれてないか・・?」
と思ったものです。
ただ、そう言ったところで、理解されない気がしたので、
何も申し上げませんでしたが。


その方にとっては、それまで
「プロバイダは、無料で使えて当たり前」のものだったのでしょうから
多分、基本的な感覚が、大きく違うのですよね。
私も、もしいきなり、Hotmailが全員有料になったりしたら、
別のフリーのメルアド取得するだけだろうし、
人によって、その辺の感覚は、かなり違うのだと思います。


ただ、情報サイト系は、有料化されちゃうと
ちょっと辛いかな・・・。
今までのような、広告収入のモデルで、どうにかがんばって欲しいです。
勝手なこと言うようですが、
記事の1ページ目だけ無料で読ませて、
「2ページ目以降は有料です」とか、「登録が必要です」
っていうスタイルは
なんというか、すさまじく気持ちを萎えさせてくれるので
そのサイト自体、行く気が失せちゃうんですよね(^-^;)
もちろん、そんなの気にしない方も、
いっぱいいらっしゃるんだと思いますが
私はどーもダメっす。